top of page

玄関タイルのコーティング

執筆者の写真: sk-service-incsk-service-inc

今回は一般家庭の玄関タイルのコーティングをご紹介します。


施工内容は汚れを落とす特殊洗浄と防汚・ツヤ出しのガラスコーティングです。



作業前


荷物があったのでそれをどかしてみると・・・

こっ、これは! なかなかですね!(;゚Д゚)


洗浄
施工中の玄関タイル











特殊な洗剤を使って手作業で汚れを落としていきます。

キレイに落ちてくれると良いのですが。


とは言え、いつも仕事で使っている洗剤に絶対の自信がありますので、実際にはそれほど心配していませんが・・・


洗浄完了
施工中の玄関タイル












当社で苦難の末にたどり着いた洗剤の力は偉大でした。

お陰ですっきりと汚れを落とすことが出来ました。


まだ水洗い直後で濡れた状態ですが、いかかでしょうか?

コーティングは未施工ですが、これだけでもかなり美しくなっています。


コーティング
施工中の玄関タイル











洗浄後は乾燥を待ってからコーティング剤塗布の工程に移ります。


今回は美しい光沢と撥水効果のあるガラスコーティングを塗布していきます。

タイル表面と目地にも塗り込みます。


※目地は元々の状態によってコーティング乾燥後の色味に差が出ます。上の写真でも中央辺りの色味が薄くなっているのがお分かりいただけるかと思います。



コーティング完了

こちらの写真がコーティング完了後になります。

うっ美しい!!!

光沢が出て施工前よりも高級感のある玄関になりましたね!



コーティング有無比較
コーティング有無の比較











こちらはドア枠を境に上半分がコーティング施工済み、下半分が未施工の状態です。これだけの違いが出ました。


数年後・・・

こちらの施工は2019年ですが記事執筆時点(2025年2月)では汚れがついても軽い水拭きで落ちるのは変わらず。素晴らしい耐久性を発揮しています。

見た目的には少し光沢が落ちていますが、汚れ落ちの良さは変わらずに保っています。


使用環境にもよるかと思いますので、必ず同じような結果になるとは言えないのですが、満足な結果となりました。


ご自宅玄関のタイルコーティングにご興味があれば是非ご相談ください。市販の洗剤を使っても落ちない汚れなどでお困りの玄関を美しい姿にリフォームします。


タイルにひび割れなどが無い状態であれば、今回ご紹介したケースのようにコーティングを施工するのも1つの方法です。


ガラスコーティングはタイル張り替えのリフォームよりも圧倒的にお安く済みますのでおすすめです。




Comments


Commenting has been turned off.
bottom of page