コーティング
施工事例集
写真中央のスライダーを左右に動かすことででBefore Afterを確認することが出来ます。
東京都立 戸山公園噴水
公園内の噴水の特殊洗浄と特殊コーティングです。
施工前の噴水内はコケや水垢で大分汚れていました。定期的な清掃も行われてましたが、水あかのこびり付きは残ってしまいます。
施工当日は水を完全に抜いた後、高圧洗浄で表面のコケや汚れを洗い流し、その後に水あかや頑固な汚れを一つ一つ手作業によって除去しました。
頑固にこびり付いた汚れもご覧の様に綺麗に除去することが出来ました。
特殊洗浄の様子を撮影した動画です。

コーティング後の撥水確認
東京都 庭園内洗面台
都内庭園のトイレ洗面台のコーティング施工です。
この動画は施工後の撥水性を確認した際に撮影したものです。
表面に付いた水が綺麗な玉になっているのがお分かりになるかと思います。
コーティング施工後はこの撥水性によって汚れのこびり付きにくい環境になります。
写真中央のスライダーを左右に動かすことででBefore Afterを確認することが出来ます。
東京都 小学校洗面台
都内小学校のテラゾー洗面台の特殊洗浄とコーティングです。
施工前の洗面台内は石鹸や皮脂、水あかなどの汚れがこびり付いて白くなっている箇所と黒ずんでいる箇所が混在している状態でした。
表面や溝に入り込んだ汚れを手作業による特殊洗浄で除去した後、ガラスコーティングを塗布した結果、御覧の仕上がりになりました。
写真下のサムネイルを選択することで写真が切り替わります。
![]() Before |
---|
![]() 特殊洗浄 |
![]() After |
東京都 公園内トイレ床
都内公園内トイレ床の特殊洗浄とコーティングです。
施工前の床は、清掃時の水まき等で残った水分が乾いて発生する水あかで黒ずんでいました。
特殊洗浄はポリッシャーと手作業を併用 して汚れを除去しています。壁際や配管、便器の周囲は水あか汚れが蓄積していたので、手作業での除去に苦労しました。なんとか汚れを落とすことも終わり、ガラスコーティングの塗布で綺麗に仕上げることが出来ました。
写真下のサムネイルを選択することで写真が切り替わります。
![]() Before |
---|
![]() After |
東京都 公園内トイレ洗面台
都内公園内トイレ洗面台の特殊洗浄とコーティングです。
施工前の洗面台は写真のように傷に汚れが入り込んで酷い状態になっていました。
ここまで汚れが蓄積されてしまうと日常清掃や定期清掃で汚れを完全に除去することはできません。
薬品を使った特殊洗浄でもかなりの労力と技術を必要とします。
「作業後には気持ち良く使っていただきたい。」という一心で一つ一つ汚れを丁寧に取り除きました。
写真下のサムネイルを選択することで写真が切り替わります。
![]() Before |
---|
![]() 作業中 |
![]() After |
東京都 公園内洋式トイレ
都内公園内洋式トイレの特殊洗浄とコーティングです。
施工前の写真では陶器表面の細かいキズが確認出来るかと思います。
キズに汚れが入り込んでしまうと、通常の清掃で汚れを綺麗に落とすのは簡単ではありません。
このような場合には陶器を傷めない研磨剤を使用して汚れを掻き出していきます。
汚れさえ落とすことが出来ればあとはコーティングで表面を保護してあげるだけです。
これで清掃も楽になりますし、汚れの再付着もし難い状態が長く続くようになります。
見た目もキズがあったことが分からない程の輝きになりました。
東京都 園路石畳
都内公園内の園路石畳の特殊洗浄とコーティングです。
こちらの園路は元々色鮮やかなレンガの石畳になっているのですが、施工前は埃や水垢で汚れ、元の色が分からないような状態でした。
下地処理の特殊洗浄では、素材にやさしいクエン酸ベースの洗剤を表面に塗布し、高圧洗浄で洗い流しました。
その後は専用のコーティング剤を全体に塗布して完了です。
作業後は素材の持つ美しい風合いが復活し、御覧の仕上がりになりました。
東京都 建物外周石畳
都内公園内の施設外周にある石畳の特殊洗浄とコーティングです。
元々は明るい色の石畳だったのですが、経年による汚れの蓄積で黒ずんだ色に変化してしまっていました。
ここまで汚れてしまうと高圧洗浄だけでは落としきれません。
そこで、下地処理の特殊洗浄では、素材にやさしいクエン酸ベースの洗剤を表面に塗布して汚れを落としやすくし、そこから水圧を控えめにした高圧洗浄でやさしく洗い流しました。
最後に専用のコーティング剤を全体に塗布して完了です。
作業後は施設周辺が明るく蘇りました。